ベジタリアン寿司

[材料]
- 【海苔巻き】炊いた玄米 300g、玄米酢 小さじ2、三州三河みりん 小さじ1、海苔 2枚、塩 少々
- 【大豆からあげ寿司】大豆ミート(からあげタイプ) 4個
- 《A》にんにく(みじん切り)・しょうが(みじん切り) 各1片、しょうゆ・三州三河みりん 各小さじ1、塩 少々
- 地粉 30g、水 適量、揚げ油 適量、小ネギ 適量
- 【アボカドサラダ寿司】アボカド 1個、梅 1個、白ごま 少々
- 【照り焼ききのこ寿司】エリンギ 1個、しょうゆ 小さじ1、三州三河みりん 小さじ1、ごま油 小さじ1、紅生姜適量




…ワンポイント…
具材はお好みでアレンジが可能です。 合わせ酢にみりんを加えることで、お酢のツンとした酸味を和らげ、優しい甘さが加わります。また、具材の味付けにみりんを使うと照りツヤよく仕上がり、自然なコクとうまみが加わり玄米ごはんとの相性がよりアップします。
作り方
1
【海苔巻き】①炊いた玄米ごはんに、玄米酢、みりん、塩を合わせ、さっくり混ぜ冷ましておく。②海苔1枚を半分にし、まきすに、海苔をしき、1を均等にのせて巻く。
2
【大豆からあげ寿司】①大豆ミートは、水で戻し、しっかり洗い水を切り、Aの合わせ調味料に3時間ほど味を染み込ませておく。②ボウルに地粉を水で溶き、1をくぐらせ、180度の油でこんがりと揚げる。③海苔巻きの上に2をのせ、小ねぎを散らす。
3
【アボカドサラダ寿司】①アボカドの種を取り除き、1センチ角の大きさにカットする。②梅は、種を取り除き、みじん切りし、1に混ぜ合わせる。③海苔巻きの上に2をのせ、白ごまを散らす。
4
【照り焼ききのこ寿司】①エリンギは、食べやすい大きさにスライスし、フライパンにごま油を熱し、エリンギをしょうゆ、みりんでソテーする。②海苔巻きの上に1をのせ、最後に紅生姜を飾る。