手羽元のみりん揚げ

[材料]
- 鶏手羽元 400g(6本)
- 【漬けだれ】
- 三州三河みりん 200ml
- 塩 5g
- ガーリックパウダー、オニオンパウダー、ブラックペッパー 各1g
- 唐辛子 少々
- ごま油 小さじ1
- 穀物酢 小さじ1
- 上新粉(米粉) 適量
- 【付け合わせ】レモン・レタス 各適量




…ワンポイント…
おいしく作るコツは骨に届くまでの深さで、骨にそって切り目を2~3箇所入れること。火が通りやすくなるだけでなく、味が染み込みやすくなり、食べやすくもなるので一石三鳥の一手間です。 今回はシンプルな塩だれですが、お好みで醤油やオイスターソース、スパイス等を加えてバリエーションを楽しむこともおすすめです。
作り方
1
漬けだれの材料をボール等で全て合わせてよく混ぜる。
2
手羽元は味が染み込みやすいよう包丁で2~3箇所縦に切り目を入れる。
3
ビニール袋に手羽元と漬けだれを入れて軽くもみ、隙間の空気を抜いて冷蔵庫で30分以上漬け込む。
4
漬け込んだ手羽元に上新粉(米粉)をまぶし、170℃の油でじっくり揚げる。
5
好みでレモンやポン酢をふりかけてもおいしい。