海老のみりんと醤油麹の香り焼き

[材料]
- 有頭海老 8尾
- 白髪ねぎ、香菜、揚げ油 適量
- 【A】にんにく、しょうが、ねぎ 各少々
- 【合わせ調味料】中華スープ 大さじ5、三州三河みりん・醤油麹 各大さじ2、しょうゆ 小さじ1、胡椒・ごま油 各少々





…ワンポイント…
海老を素揚げする際には油ハネに注意してください。
作り方
1
海老はツノ、脚、尾の先を切り落とし、砂袋を除き、背に切り目を入れて背ワタを除く。合わせ調味料の材料をボウルに合わせておく。
2
中華鍋に揚げ油を180℃に熱し、①の海老を素揚げする。海老が浮いてくるまで1分30秒ほど揚げ、カラッと揚がったらザルにあげる。
3
中華鍋に胡麻油少々(分量がい)を垂らし、弱火でみじん切りにしたAを炒める。②の海老を入れ、合わせ調味料を少量ずつ加えながら強火にし、木べらなどを使って炒り焼きにする。
4
全体に調味料が行きわたり、汁気がなくなれば完成。皿に盛り、仕上げに白髪ねぎ、香菜を添える。